ニチユル!アラフォー女の日刊ゆるゆるダイエット

1年間ウォーキングを続けたら15キロやせたので今度は走ろうと思っています。目指せ-20キロ!

主婦のランニングはどの時間帯に走る?素敵な一日になる早朝ラン

私は早朝の時間帯に走っています。

 

仕事や家族の世話で何かと忙しい主婦にとって、何か運動をしたいと思っても時間を取るのはなかなか難しいことです。

 

ランニングは手軽に始めることができる運動ですが、30分や1時間、まとまった

時間を取るのは難しいですよね。

 

私もランニングを始めようと思っていろいろな時間帯に走ってきましたが、最終的に落ち着いたのが朝でした。

 

早朝に走るとよいこと

 

日焼けしない!

 

早朝ランニングの一番よいところは日焼けをしないことだと思います。

 

紫外線はお肌の大敵ですからね。30歳を過ぎると特にそう思います……。

 

私は朝の大体朝の5時から走っていますが、朝5時の紫外線の量は、昼間の紫外線の量が多い時間帯に比べると3分の1なんだそうです。

 

朝の5時に走るのを逃してしまうと、昼間に走ったりウォーキングをすることもあるんですが、そのときは大体紫外線のせいで顔がガピガピに乾燥してしまうんですよね。

 

5時台から走っているときは、お肌の調子もばっちりです。

 

とはいっても5月から9月の紫外線の量は、朝でも相当な量が降り注ぐ時期なので、日焼け対策は必要ですけどね。

 

早朝は家族がみんな寝ている!私は自由だ!

 

子どもが小さいと、短時間であっても一人で外に出るのは難しいですよね。

 

時間を自由に使えるときは、家族がみんな寝静まったときぐらいという方も多いのではないでしょうか。

 

朝活っていうんですか、いつもより1時間早く寝て1時間早く起きれば、その1時間は何をしてもよい自由な時間が生まれます。

 

そんなふうにしてできた時間でランニングをすれば、気分もスッキリ!時間も有効に使えて、気持ちよく一日のスタートを切ることができます。

 

早朝ランニングをするときのスケジュール

 

私は基本的に朝早く起きます。

 

在宅ワークの仕事をしているので、家族が寝静まった時間が大事な仕事タイムなんですよね。

 

そのため朝は3時くらいに起きます。

 

3時から5時ちょっと前まで仕事をして、それからランニングウエアに着替えて、5時からランニングの時間です。

 

走る時間は大体30分。5時30分に自宅に到着します。

 

そのあと水を一杯飲んでからシャワー。着替え終わったら大体5時45分。

 

そこから休憩なしで速攻朝ご飯の支度に取りかかります。

 

そんな感じのスケジュールで、朝の仕事は余裕をもってこなすことができています。

 

朝早くから走って疲れないの?

 

早朝ランニングをすることを話すと「朝から走って疲れないのー?」とよく言われます。

 

そりゃ疲れるちゃー疲れますが、仕事や子育てに追われているときのような疲れではないんですよね。

 

心地よい疲労感で頭がシャキッとする感じです。

 

汗もたくさんかいて、昨日ため込んだ悪い成分が全部体の外へ出ていくような感じがします。

 

私の場合、歩くのとそんなに変わらないぐらいのスピードで走っているから疲れないのかもしれないけど、毎日走るにはこれくらいでいいのかなと思っています。

 

朝から元気に過ごすための儀式

 

ほどよい運動のせいでアドレナリンも出るのかテンションも高くなります。

 

6時過ぎになると家族が起きてくるのですが、「朝起きたばかりでテンションの高いお母さんも見るのはしんどい」と夫にしょっちゅう言われるぐらいテンションが高いです。

 

朝にランニングをして、心地よい疲労感を手に入れると「私って今素敵主婦?」なんて思っちゃって、一日のモチベーションも変わってきます。

 

ランニングをやってみたいけど、疲れるから嫌だなあと思っているそこのあなた! ランニングおばさん仲間になりませんか?楽しいよー。

<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<!-- はてな記事下 -->
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-5033950016284710"
data-ad-slot="1076477524"
data-ad-format="auto"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>